日常の話

日常の話

四電工の社外取締役に中野美奈子アナが就任

Yahoo!ニュースでも話題になりましたが、株式会社四電工の2023年6月29日の株主総会でフリーアナウンサーのナカミーで親しまれた中野美奈子アナこと戸谷美奈子氏が社外取締役に選任されました。選任理由や役員のスキルマトリクスについて見てみ...
日常の話

報道機関もつらいよ?ニデック株主総会でのタコ配当の質疑応答

株主総会の記事は報道機関によって印象が全然違います。 2023年6月20日にニデックの定時株主総会が行われました。そのなかで、分配可能利益を超えた自己株式取得、中間配当について質疑応答があったようですが、記事の配信元によって切り取り...
日常の話

外部調査委員会もつらいよ?ニデックのタコ配当の外部調査報告書の開示

ニデックのタコ配当について、2023年6月2日の会社のリリースで実施予定とした外部調査委員会の調査が終わり、2023年6月16日にニデックより公表されました。(前回の記事:監査法人もつらいよ。ニデックvs京都監査法人の力関係が、、、。)タ...
日常の話

監査法人もつらいよ。ニデックvs京都監査法人の力関係が、、、。

2023年6月2日に京都のニデック(旧社名日本電産)が「分配可能額を超えた前期の中間配当金、並びに前期の当社株式取得について」というリリースを発表し、いわゆるタコ配当をしてしまったことを明らかにしました。このリリースが監査法人とニデックの...
日常の話

【Wordマクロ】ユーザーフォームで簡単な編集ツールを作る

Wordマクロを使うと、よく使う置換や選択範囲のなかで特定の文字を削除するなどの作業を省力化することが可能です。ユーザーフォームにそれらの機能を登録したボタンを表示させることで便利に利用することが可能です。 マクロをユーザーフォーム...
日常の話

【Word】段落番号付きリストで「1から再開」でインデントがずれるときの対応

Wordで番号付の箇条書き(「段落番号付きリスト」)を使っていると、番号を振りなおしたときにインデントがずれることがあります。これは、番号付きリストのインデントの設定方法が誤っていることによります。正しい設定個所で設定すれば、「1から再開...
日常の話

ITパスポート英語略語の練習問題 その10 最終回(テクノロジ系 セキュリティ 編)

個人的DXとしてITパスポートの試験の勉強をしました。その中でITパスポートでは英語の略語が大量に出てきて苦労しました。そこで、英語略語の4択練習問題を作成しました。今回は、テクノロジ系のセキュリティ 編です。今回のセキュリティ編が最終回...
日常の話

ITパスポート英語略語の練習問題 その9(テクノロジ系 データベース・ネットワーク 編)

個人的DXとしてITパスポートの試験の勉強をしました。その中でITパスポートでは英語の略語が大量に出てきて苦労しました。そこで、英語略語の4択練習問題を作成しました。今回は、テクノロジ系のデータベース・ネットワーク 編です。過去問やシラバ...
日常の話

ITパスポート英語略語の練習問題 その8(テクノロジ系 ハードウェア・情報デザイン・情報メディア 編)

個人的DXとしてITパスポートの試験の勉強をしました。その中でITパスポートでは英語の略語が大量に出てきて苦労しました。そこで、英語略語の4択練習問題を作成しました。今回は、テクノロジ系のハードウェア・情報デザイン・情報メディア 編です。...
日常の話

ITパスポート英語略語の練習問題 その7(テクノロジ系 システム構成要素・ソフトウェア 編)

個人的DXとしてITパスポートの試験の勉強をしました。その中でITパスポートでは英語の略語が大量に出てきて苦労しました。そこで、英語略語の4択練習問題を作成しました。今回は、テクノロジ系のシステム構成要素・ソフトウェア 編です。過去問やシ...
タイトルとURLをコピーしました