pythonの話

pythonの話

【Python】PyPDF2でPDFをページごとに回転!

PDFファイルのページごとに角度を変えて回転させたい場面、意外と多いですよね。たとえばスキャンしたPDFに一部だけ横向きのページが混じっている場合など。 今回は、Pythonのライブラリ「PyPDF2」を使って、ページごとに異なる角...
pythonの話

【Python Tkinter入門】GUI開発の第一歩!ボタン作成とクリックイベント処理

Pythonで手軽にGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)アプリを作りたいと思ったことはありませんか?Pythonには標準でTkinterというライブラリが用意されており、これを使えば初心者でも直感的にウィンドウやボタンを持つ...
pythonの話

pywinautoでRPAっぽいことをした備忘メモ

pythonを使ってwindowsのアプリを操作してRPAっぽいことができるらしいので、pywinaotoを使ってみました。 ライブラリのインストール とりあえず、使ったのはpywinautoとpygetwindow。pyge...
pythonの話

pyファイルをanaconda3の仮想環境で実行するbatファイル

anaconda3の環境でVisual Studio CodeやSpyderを使ってPythonをいじっていますが、完成したpyファイルを実行するときに、Visual Studio CodeやSpyderを立ち上げずにbatファイルを活用...
pythonの話

【pythonista3で作ってみた】体重記録アプリのデータをmatplotlibでグラフにする

IphoneのアプリでpythonでIhoneで動かせるアプリが作れる「pythonista3」というものがあります。今回は、前回作った体重記録アプリの体重データをグラフにしてみました。 体重データの推移を折れ線グラフにする ...
pythonの話

【pythonista3で作ってみた】体重記録アプリ

IphoneのアプリでpythonでIhoneで動かせるアプリが作れる「pythonista3」というものがあります。有料ですが、ちょっとしたアプリなら自分で作って楽しめそうです。今回は、体重記録アプリを作ってみました。 作ったのは...
pythonの話

【Python Flask】で画像をファイルパスではなくデータとしてhtmlに埋め込む

画像を表示するときに、サーバに保存している画像ファイルのパスで表示したくないときがあるかも知れません。そこで、画像データをhtmlに流し込んで画像を表示する方法を試してみました。 画像をbase64でエンコードしてhtmlで表示させ...
pythonの話

Flaskで画像やscriptやCSSが更新前のキャッシュで読み込まれるのを回避する(パラメータの設定)

ブラウザは、画像ファイル、scriptファイル、CSSファイルについてキャッシュがあればそちらを表示してしまいます。これらを更新しても、キャッシュが読み込まれるとせっかくの更新が反映されません。 Flaskを使えば簡単に実装可能 ...
pythonの話

【Python】日経平均のポイント&フィギュア画像を生成してみた

以前に個人的に参考にしていた日経のポイント&フィギュアが見れるサイトが閉鎖してしまったようだったので、個人的にpythonのPILの勉強のため日経平均のポイント&フィギュア画像を生成してみました。 利用にあたっての注意 当サイ...
pythonの話

【便利ツール】PDFのテキスト化&改行の調整ツール

PDFの資料からテキストを抜き出したいときに手作業でコピペするのは意外と面倒くさいです。また、すべての行で改行が入ってしまうので改行を削除したりするのも手間がかかります。そこで、ファイルをサーバーでテキストに変換し、その変換されたテキスト...
タイトルとURLをコピーしました