2023-03

日常の話

ITパスポート英語略語の練習問題 その1(ストラテジ系:企業活動・法務編)

個人的DXとしてITパスポートの試験の勉強をしました。その中でITパスポートでは英語の略語が大量に出てきて苦労しました。そこで、英語略語の4択練習問題を作成しました。今回は、ストラテジ系の企業活動、法務編です。過去問やシラバスでの英語の略...
日常の話

【WP】カテゴリーページを投稿ページを使って作成する。~ワードプレス~

ワードプレスでカテゴリーページを編集しようとすると、固定ページ・投稿ページとは違うので使いにくかったので、投稿ページで作成してそれをカテゴリーページで表示する方法があったので、その備忘です。 プラグインの「Shortcodes Ul...
pythonの話

Pythonでテキストの読み上げ、音声ファイルの作成をやってみた。(pyttsx3)

Pythonでテキストを音声に変換するパッケージがあったので使ってみました。動画にナレーションをつけるときに活用できそうです。 pyttsx3をpipでインストールする 事前準備として、pyttsx3のパッケージをインストール...
日常の話

日曜プログラマが作ったスライドパズル

先日の「箱入りメロン」に続いて、日曜コーディングで4マス×4マスのスライドパズルを作りました。オーソドックスな右下16番が欠番のほか、16マスのうち欠番がランダムにもできます。 スライドパズル 「16を抜く」または「ランダム抜...
日常の話

日曜プログラマが作った箱入り娘ならぬ「箱入りメロン」

日曜大工ならぬ日曜プログラマでパズルゲームを作ってみました。買い物バッグからメロンを取り出すという設定ですが、ゲームのルールは昔からある「箱入り娘」です。ライブラリは使わずJavaScriptで力業で作っています。
Excelの話

すべての社会人に覚えて欲しいファイルの開き方:Shift+右クリック ⇒「新規」

会社でのあるある「他人が作ったファイルを開いて上書き保存してしまう事件」。これを防ぐ対策です。エクセルだけでなく、ワードやパワーポイントでも有効な方法です。決して、ファイルをダブルクリックで開いてはいけません。 ファイルを普通に開い...
Excelの話

【Excel活用術】複数の表を1枚にまとめるには?「カメラ機能」と「リンクされた図」が便利!

Excelで複数の表を一枚の資料としてまとめたいとき、表ごとに列幅が異なるとレイアウトが崩れて苦労しがちです。 そんなときに便利なのが、「カメラ機能」や「リンクされた図」。元データを自動で反映できるため、メンテナンス性も抜群です。 ...
pythonの話

【Python】文系日曜プログラマーがChatGPT APIを使ってみた。

ChatGPTのAPIが公開されました。pythonだと簡単に使えるので試しに使ってみました。従前のtext-davinci-003よりコストが1/10に下がっているので、text-davinci-003を使っている人は乗り換えしたほうが...
タイトルとURLをコピーしました