JavaScript

日常の話

チーム分けも順番決めも一瞬で解決する『数字ランダム割り当てシステム』

ちまたで人気の1-100までの数字を各人に割り当てて、「子供が好きな食べ物は?」などのお題で自分の数字にあうような答えを言って、話し合って小さい順番に並ぶっていうゲームがありますよね。 こういったゲームをやるときなどに使える番号割り...
日常の話

【改良版】仕事、勉強のスイッチを入れるカウントダウン&経過時間計測

先日、仕事や勉強のやる気のスイッチを入れるカウント動画をアップしましたが、改良して経過時間を測定できるようにしました。勉強時間や仕事の作業時間を記録している人の役に立つツールになっています。 やる気スイッチ動画&時間計測 スタ...
pythonの話

【便利ツール】PDFのテキスト化&改行の調整ツール

PDFの資料からテキストを抜き出したいときに手作業でコピペするのは意外と面倒くさいです。また、すべての行で改行が入ってしまうので改行を削除したりするのも手間がかかります。そこで、ファイルをサーバーでテキストに変換し、その変換されたテキスト...
日常の話

日曜プログラマが作ったスライドパズル

先日の「箱入りメロン」に続いて、日曜コーディングで4マス×4マスのスライドパズルを作りました。オーソドックスな右下16番が欠番のほか、16マスのうち欠番がランダムにもできます。 スライドパズル 「16を抜く」または「ランダム抜...
日常の話

日曜プログラマが作った箱入り娘ならぬ「箱入りメロン」

日曜大工ならぬ日曜プログラマでパズルゲームを作ってみました。買い物バッグからメロンを取り出すという設定ですが、ゲームのルールは昔からある「箱入り娘」です。ライブラリは使わずJavaScriptで力業で作っています。
日常の話

【JavaScript】1月は0?プログラミング言語によって異なる月と曜日の扱いに注意!

はじめに:JavaScriptでつまずいた日付の罠 Excelのマクロ ⇒ python ときて、最近JavaScriptを趣味で触り始めました。日曜大工ならぬ日曜プラグラマーを楽しんでいます。 触り始めたJavaScript...
タイトルとURLをコピーしました